Sharp shapes can make people feel tense, while round shapes often bring a sense of comfort.
Even without knowing their meaning, we naturally react to forms in this way.
This shows that form has a direct connection to our memories and senses.
For me, form is a pure expression of feeling, and sculpture is how I share it.
My work aims to shape values that cannot be expressed by numbers or logic alone.
----
人は尖った形を見るとどこか緊張したり、反対に丸みを帯びた形には安心感を覚えます。その形にどんな意味があるのかを知らなくても、自然とそんな感覚を抱くことでしょう。これは、形には私達の身体の記憶や感覚に直接働きかける特性があることを示しています。
私にとっての形は、純粋な感覚そのもので、それを伝えるための手段が造形です。
数字や理屈だけでは表せない豊かな価値を、文字通り形造ること、それが私の創作活動の目的です。



These days, I no longer judge things based on what they “should” be. This is not a form of giving up, but rather a surrendering of answers to nature, or perhaps a deepened tolerance. There are many points in the process of modeling that require judgment. Should this form bend here or go straight? As I made a series of “tolerant” decisions for each of these points, my work adopted slightly rounded shapes, with their corners removed. In Japan, there is an expression used to describe a person's spiritual growth and maturity: “the corners come off.” I feel this perfectly encapsulates what has happened with my works over the past few years.
For many years, I have strived to create harmonious and engaging shapes. Today, however, I am no longer aiming for perfect harmony or beauty in my shapes. Instead, I strive to delve into the essence of the shape, expressing an “existence” that conveys emotions such as pleasure and sorrow, fun and transience.
December 2024
「こうありたい」とか、「こうあるべき」といったものを基準にして物事を判断することがなくなりました。 それは決して諦めではなく、答えを自然に委ねるようになった、あるいは寛容性が高まったとも言えるかもしれません。
造形の制作過程にも判断が必要なポイントがたくさんあります。このフォルムは、ここで曲がるのか、もしくは真っ直ぐ行くのか? そうした一つ一つのポイントで ”寛容な”判断を重ねていくと、作品は不思議と角がとれた少し丸みのある形状になっていきました。
人の精神的成長、円熟していく様を意味する言葉で「角がとれる」という表現がありますが、 ここ数年の自分の作品は、まさにそのような表現が当てはまるような気がしています。 これまで長い間、常に調和の取れた飽きのこない形状を目指して制作に励んできました。しかし今私が目指しているのは、完全に調和の取れた美しい形状をつくり出すことではなく、形状の内側にまで踏み込み、喜びや哀しみなどの感情や、 楽しさや儚さなどの情緒を内含する「存在」を表現することです。


"From some time, I came to think "an object may need some flaw to make it even more perfect ".
Deforming the finished shape adds weight and a sense of tension to the work that cannot be felt from a simply beautiful shape.
--
There are many internal and external factors involved but when you include the mental aspect, human beings are organisms that keep changing or evolving until death.
Recently, I find more white streaks in my hair and beard, I began to feel inconvenienced by my fully grown body.
While I no longer care about trivial things, my curiosity towards molding is becoming more stronger.
September 2020
「どこか欠落した部分があることで、より完全な形に近づくんじゃないか?」と考えるようになりました。
完成した形を崩すことで、単に整った形からは感じることのできない重みと緊張感が作品に生まれます。
内的外的、要因は多々あれど、人間は死ぬまで変化、成長する生き物です。最近は成長し切った体に不便を感じるようになり、髪や髭には白いものが目立つようになりました。
心に留まらないものを気にかけなくなる一方、造形に対する探究心はますます強くなっているのを感じています。


"My expression is focused on "form".
Straight and curved lines, precision and ambiguity, complexity and monotony.
While searching for the optimum balance between the two, I aim to create a "form" that allows the viewer to discover something from
any angle in 360 degrees."
April 2014
私の作品は”形”に重点を置いています。直線とカーブ、正確性と曖昧さ、複雑と単調。それらの最適なバランスを見定め、360度どこから見ても、何かを発見できるような”形”を目指しています。




Ace Hotel Kyoto , 2019
EXHIBITION
2021 / Naoto Miyazaki Exhibition
@白紙
2020 / Naoto Miyazaki sculpture exhibition
"composition"
@IDEE Roppongi Midtown
2019 / Naoto Miyazaki Exhibition
@Graphpaper Aoyama
2018 / Naoto Miyazaki
@Curators Cube
2016 / 3 view points
@Playmountain Tokyo
2014 / Naoto Miyazaki Exhibition
sculpture exhibition
2009 / Miyazaki Naoto Exhibition
@Uplink Gallery
2008 / Miyazaki Naoto Exhibition
@so+ba
© 2024 Naoto Miyazaki